http://m-md.net/info/dog-life ←プロトレーナーの手法に頼ってしまうとあとで悲惨なことになります!私はプロのドッグトレーナーではありませんし、そういった方々の指導を受けたことも一切ありません。
そして、大半のプロトレーナーが使うオヤツ、
チョークチェーンや振動首輪などのしつけグッズ、天罰方式、体罰・・・
そういった調教法を使いません。
なぜ私には、それが必要ないのか?・・・
それは、私が群生動物のリーダーや親犬のしつけ行動から学んだ、
犬が理解しやすい自然の法則
を使っているからです
では、なぜ私がプロ達の調教法を使わないのか?
それは、プロ達が使う「ビジネス効率のための調教法」では、
犬との本当の絆が作れないからです。
さらに言えば、そういう「調教法」で犬を整えることが、実は一番危険だからです・・
「物の効果」で表面上だけ整えてしまうと、
犬との本当の関係がどれだけ作れているのかが、見えなくなってしまうのです。
なんとなく「良い関係が出来ているだろう・・」と、錯覚してしまうのです。
一般の飼い主さんは、その錯覚に気付けないのです。
それが一番、恐ろしいことなのです!
だから
「家の子は普段は良い子なのに、なぜか急に豹変して噛みついたり吠えるの(泣)」
という現象が起こってしまうのです。
これは、調教によって表面上を整えているだけで、
犬との本当の関係作りをしていないからです。
「リーダーシップが大事」 なんて言っている有名トレーナーですら、していないのです。
だから私はもう、人間のドッグトレーナーから学ぶことを止めたのです。かえって害になるからです。人間が勝手に考えたこと
ではなく、親犬・リーダー犬、群生哺乳類たちから学ぶ「自然の法則」のほうが大切だと思うからです。
私達も犬の祖先たちも、何百万年もの長い自然淘汰の中を生き残ってきたのです。犬族だけではありません。チンパンジーだっ
て、ミーアキャットだって、ハイエナだってリカオンだって・・・
生き残れる特性を持っていたから、生き残ってこれたのです。
群れがまとまって役割分担もして、
ナワバリを守ったり、狩りをしたり、遊んだり、子育てをしたり・・・
なぜそれが出来たのか?・・
犬のしつけ 無駄吠え
犬のしつけ 噛み癖
犬のしつけ 散歩
犬のしつけ おすわり
犬のしつけトイレ
犬のしつけ 坂上忍
犬のしつけ教室
犬のしつけ お手
犬のしつけ トイレ犬のしつけ 吠える犬のしつけ教室坂上忍 犬のしつけ犬のしつけ方法 トイレ 子犬犬のしつけ大阪先輩rock You 犬のしつけ犬のしつけ 甘噛みYouTube 犬のしつけ犬のしつけ 散歩
犬のしつけ方 動画犬のしつけ方 クンクン